滋賀県は大型ショッピングセンターのオープンが続きます。
まず守山に出来た「ピエリ守山」

琵琶湖大橋のたもと守山側にあります。
出来て1週間が過ぎ、少しは空いたかな~と行ってみました。
220の専門店は、なかなか全部回れません。
ひとまず1階のみを制覇
2階は後日に行くことにしました。
1階の一部とテラスはペットOK
今まで気にもしなかった、同伴可のマークを常にチェックするようになりました。
ペットショップでは一時預かりやトリミングに岩盤浴まであります。
soraの散歩用ジャンバーに手作りおやつを買いました。
感じのいい雑貨屋さんも、輸入食品屋さんも、無印もあり一日中居たくなります。

滋賀では見かけなかったタイカレーのもと 見つけました~
最近カレーが無性に食べたくてお昼も一人レトルトの味比べしています。
これ。。。久々のヒット

どこかで見かけたらぜひ♪ レトルトだとは思えません・・・

レストランも滋賀県初上陸の店も数々あり、目移りしそうです。。。
ここにきて急に寒くなりました。
ネコの寝る場所が、微妙に変化します。


大きいクッションはみんなお気に入り♪
毛布やネコベッド…色々引っ張り出してきました。
今年は驚くほど高くなった灯油。
みんな毛皮着てるのだから、あたたかく・・・ない?
比良のうっすら白くなった景色。

去年の写真ですが、もうすぐまたこの季節が・・・
まず守山に出来た「ピエリ守山」

琵琶湖大橋のたもと守山側にあります。
出来て1週間が過ぎ、少しは空いたかな~と行ってみました。
220の専門店は、なかなか全部回れません。
ひとまず1階のみを制覇
2階は後日に行くことにしました。
1階の一部とテラスはペットOK
今まで気にもしなかった、同伴可のマークを常にチェックするようになりました。
ペットショップでは一時預かりやトリミングに岩盤浴まであります。
soraの散歩用ジャンバーに手作りおやつを買いました。
感じのいい雑貨屋さんも、輸入食品屋さんも、無印もあり一日中居たくなります。

滋賀では見かけなかったタイカレーのもと 見つけました~
最近カレーが無性に食べたくてお昼も一人レトルトの味比べしています。
これ。。。久々のヒット

どこかで見かけたらぜひ♪ レトルトだとは思えません・・・

レストランも滋賀県初上陸の店も数々あり、目移りしそうです。。。
ここにきて急に寒くなりました。
ネコの寝る場所が、微妙に変化します。


毛布やネコベッド…色々引っ張り出してきました。
今年は驚くほど高くなった灯油。
みんな毛皮着てるのだから、あたたかく・・・ない?
比良のうっすら白くなった景色。

去年の写真ですが、もうすぐまたこの季節が・・・
■
[PR]
▲
by biwakonosora
| 2008-09-30 08:17
| odekake
昨日は上賀茂の手づくり市でした。
早くに出たので大原の朝市に寄り余裕で着いたつもりが、下賀茂神社をぐるぐる
(思い込みです、下賀茂だとばかり・・・)
知恩寺ほど ごみごみせず、梅小路ほど閑散とせず、駐車場も安くて近いので一番いいかも・・・
10時前に着いたのですがもうかなりの人出です。
soraは動物同士神馬にご挨拶♪
行くたびに見る店、初めての店、見るだけでも楽しくて何周も回ってしまいます。


今回は、お菓子やパンが、多く目につきました。
どれも550円のケーキ屋さん…試食でやられました。。。
クルミのパイ、めちゃくちゃおいしいのです。
カロリー高そうだけど捨てがたい・・・
手作りジャムも、試食でやられました・・・
無添加で作られたブドウジャムにしましたが、トマトジャムやモモジャムもおいしかった。
スーパーでは買えない手作りの安心な食品。
素人にしておくのはもったいないものの数々。。。。

あとは、無農薬野菜や、干しシイタケなど、食品の買い出し状態で袋をぶら下げて・・・
そんななりでしたので、くま先生の奥さんのお店でちょこっと、可愛いストラップを買って、くまのような人にもお声かけ出来ずに帰って来ました。
そうそう、サボテンにセダムに臥牛まで取りそろえ、「多肉植物やで~」と、おおきなくくりで売っていたおっちゃん♪
面白いな~と見ていたのですが、客も客。。。
「食べれるの?」の質問に、思わず笑ってしまいました。
聞いたおっちゃんは、多肉食物と頭に字が浮かんだのでしょう。
soraが、子供や走る人が嫌いなので吠えまくり、散歩担当の主人と、ずっと抱っこされたまま お菓子やら焼き栗食べてました。

「この犬 気がくわないと噛みます!」
「かわいいね~」と寄って来てくれる人にも、soraなりの好き嫌いがあるらしく、未だその法則がつかめません。。。
早くに出たので大原の朝市に寄り余裕で着いたつもりが、下賀茂神社をぐるぐる
(思い込みです、下賀茂だとばかり・・・)
知恩寺ほど ごみごみせず、梅小路ほど閑散とせず、駐車場も安くて近いので一番いいかも・・・
10時前に着いたのですがもうかなりの人出です。
soraは動物同士神馬にご挨拶♪

行くたびに見る店、初めての店、見るだけでも楽しくて何周も回ってしまいます。


今回は、お菓子やパンが、多く目につきました。
どれも550円のケーキ屋さん…試食でやられました。。。

クルミのパイ、めちゃくちゃおいしいのです。
カロリー高そうだけど捨てがたい・・・
手作りジャムも、試食でやられました・・・
無添加で作られたブドウジャムにしましたが、トマトジャムやモモジャムもおいしかった。
スーパーでは買えない手作りの安心な食品。
素人にしておくのはもったいないものの数々。。。。

あとは、無農薬野菜や、干しシイタケなど、食品の買い出し状態で袋をぶら下げて・・・
そんななりでしたので、くま先生の奥さんのお店でちょこっと、可愛いストラップを買って、くまのような人にもお声かけ出来ずに帰って来ました。

そうそう、サボテンにセダムに臥牛まで取りそろえ、「多肉植物やで~」と、おおきなくくりで売っていたおっちゃん♪
面白いな~と見ていたのですが、客も客。。。
「食べれるの?」の質問に、思わず笑ってしまいました。
聞いたおっちゃんは、多肉食物と頭に字が浮かんだのでしょう。
soraが、子供や走る人が嫌いなので吠えまくり、散歩担当の主人と、ずっと抱っこされたまま お菓子やら焼き栗食べてました。

「この犬 気がくわないと噛みます!」
「かわいいね~」と寄って来てくれる人にも、soraなりの好き嫌いがあるらしく、未だその法則がつかめません。。。
■
[PR]
▲
by biwakonosora
| 2008-09-29 10:33
ここに来てスーパーで野菜を買うことが少なくなった分、旬の食べたことがない野菜を食べる機会が増えました。
つるむらさき、モロヘイヤ、空心菜、間引き菜・・・
昨日は、ソーメンかぼちゃのサラダを作りました。
一度、ほっとすていしょんで買ったサラダがおいしくて、今度は自分で作ろうと買ってきたのです。
多分知らずにかぼちゃだと思って茹でたら、なんじゃこりゃ…と思っていたでしょう。
ヘタを落として、切り茹でます。
水に落とすと、身の部分がどんどんほぐれて、ソーメンのような刺身のケンのような細いのになるのです。

あとは好きな具と、塩コショウ、マヨネーズでサラダに。。。

酢の物や、酢味噌和えにしてもいいかもしれないです。
歯触りが良くっておいしいです。
昨日は、ほっとすてーしょん比良で待ち合わせてにゃわ姉さん とランチ♪
soraが居るので、そとの比良山系が見える田んぼの前の席です。

田んぼにはたくさんのかかし。。。
贅沢な1等席です。
コロッケ定食に豆カレーどちらも手作り度100です。

豆カレーは、おいしい大豆で(種類が色々あるそうですが)たっくさんはいってるのに全然もさもさしません。
大豆イソフラボンたっぷりです。
芋の代わりに入れてカレーを作ってもいいな~
つるむらさき、モロヘイヤ、空心菜、間引き菜・・・
昨日は、ソーメンかぼちゃのサラダを作りました。
一度、ほっとすていしょんで買ったサラダがおいしくて、今度は自分で作ろうと買ってきたのです。
多分知らずにかぼちゃだと思って茹でたら、なんじゃこりゃ…と思っていたでしょう。
ヘタを落として、切り茹でます。

水に落とすと、身の部分がどんどんほぐれて、ソーメンのような刺身のケンのような細いのになるのです。

あとは好きな具と、塩コショウ、マヨネーズでサラダに。。。

酢の物や、酢味噌和えにしてもいいかもしれないです。
歯触りが良くっておいしいです。
昨日は、ほっとすてーしょん比良で待ち合わせてにゃわ姉さん とランチ♪
soraが居るので、そとの比良山系が見える田んぼの前の席です。

田んぼにはたくさんのかかし。。。
贅沢な1等席です。
コロッケ定食に豆カレーどちらも手作り度100です。

豆カレーは、おいしい大豆で(種類が色々あるそうですが)たっくさんはいってるのに全然もさもさしません。
大豆イソフラボンたっぷりです。

芋の代わりに入れてカレーを作ってもいいな~
■
[PR]
▲
by biwakonosora
| 2008-09-25 09:10
| oisii
▲
by biwakonosora
| 2008-09-24 08:15
| わんにゃん
メ センの種交換で頂いたのを、やっと蒔きました。
タニサボ実生倶楽部で、たまに抽選で欲しい種を分けてもらえます。
サボテンが主のようですが、希望したのはそれ以外ばかり・・・
谷さんのサボテン倶楽部だと思っていましたが多肉のタニだってのに今気付きました。
でもリストはサボテンの種類はとても多いです。
いろいろ調べて、小さい芽が出た時に暑さでやられないようにするため、秋が適期ではと決め待ってました。
長いあいだ秋を待っていたので、自分の蒔こうとしてる種がどんなだったかさえ覚えていません。。。
・リトープス属 福来玉、惜春玉、翠蛾、微紋玉、多点神笛玉
・ディンテランサス属 綾耀玉
・アロエ ハオルチオイデス、ラウイー
・デロスペロマ属 細雪
・アルギロデルマ属 金鈴 (パックマンみたいでかわいい。。。)
なんとなくその時の私が欲しかったものがわかりました。
リトープスは、茶色系がたくさんあるので比較的違う色
アロエは???と思いましたが、小さくてかわいい種類です。
そのほかは、名前と強さで選んだようです。
少し大粒の赤玉土に少しの肥料とオルトランを混ぜて底に敷きました。
肥料なしでと書いてるのもありますが、植え替えをしばらくしないつもりなので、入れます。
そして、山城愛仙園の配合された土に細かい鹿沼土を混ぜたものを入れて、準備完了♪
メセンの種はすごく細かいです。
30粒や50粒と書いてありますが、顕微鏡で数えないとわからないくらい粉に近い粒のもあります。
ひとまず均等に蒔き、腰水で発芽を待ちます。

とても時間がかかる植物なので、何年も気長に育てるのですが、育ててること忘れないようにしなくては・・・
タニサボ実生倶楽部で、たまに抽選で欲しい種を分けてもらえます。
サボテンが主のようですが、希望したのはそれ以外ばかり・・・
谷さんのサボテン倶楽部だと思っていましたが多肉のタニだってのに今気付きました。
でもリストはサボテンの種類はとても多いです。
いろいろ調べて、小さい芽が出た時に暑さでやられないようにするため、秋が適期ではと決め待ってました。
長いあいだ秋を待っていたので、自分の蒔こうとしてる種がどんなだったかさえ覚えていません。。。
・リトープス属 福来玉、惜春玉、翠蛾、微紋玉、多点神笛玉
・ディンテランサス属 綾耀玉
・アロエ ハオルチオイデス、ラウイー
・デロスペロマ属 細雪
・アルギロデルマ属 金鈴 (パックマンみたいでかわいい。。。)
なんとなくその時の私が欲しかったものがわかりました。
リトープスは、茶色系がたくさんあるので比較的違う色
アロエは???と思いましたが、小さくてかわいい種類です。
そのほかは、名前と強さで選んだようです。
少し大粒の赤玉土に少しの肥料とオルトランを混ぜて底に敷きました。
肥料なしでと書いてるのもありますが、植え替えをしばらくしないつもりなので、入れます。
そして、山城愛仙園の配合された土に細かい鹿沼土を混ぜたものを入れて、準備完了♪
メセンの種はすごく細かいです。

30粒や50粒と書いてありますが、顕微鏡で数えないとわからないくらい粉に近い粒のもあります。
ひとまず均等に蒔き、腰水で発芽を待ちます。

とても時間がかかる植物なので、何年も気長に育てるのですが、育ててること忘れないようにしなくては・・・
■
[PR]
▲
by biwakonosora
| 2008-09-23 09:17
| garden
食の安全…なんだか自己防衛しか手段がないように思います。
国産だから安心なんて思えなくもなりましたね。
事故米騒ぎもまだまだ根が深そうです。
うちは米は直接知り合いの農家から分けてもらっているのですが、野菜ってどこまで安心なんでしょうね。
少し勉強して無農薬野菜と有機野菜の違いがわかりました。
有機野菜は何年も農薬を使わずに土から健康な野菜なんですね。
でも売ってるところも少なく、宅配を調べてみましたが高い!、これでは1度2度利用したとしても継続は難しそうです。
幸いうちは田舎ですから、とれたての野菜を軒先で売っていたり、道の駅に行けば旬の野菜が買えます。
今までより良く流水で洗いしばらく水に漬けておくことでかなりの農薬が減らせます。
でもでも…野菜以外の畑で採れる加工品は???
お茶、ゴマ、調味料…神経質になっては何も食べられなくなりそうですが、出来る範囲で体に入って蓄積される異物の量は減らしたいものです。
昨日は、せっかくのお出かけの予定が、あきらめもつくほどの大雨・・・
家で手打ちうどんを作って鴨鍋にしょうと、ドライブがてらジャスコへ買い物に行きました。
同じ市ですがジャスコは少し遠くあまり買い物に行ったことがなかったのですが、行ってみてビックリ!
有機栽培の商品がたくさんあるのです。
まさに、井の中の蛙ですが、今まで知らずに高い宅配のカタログを見てため息をついていた私は、喜び勇んで買って来ました~
お茶に、ゴマ、豆腐に納豆。
そうそう無着色のソーセージも買って来ました。

野菜は有機ではないですが、減農薬のにはグリーンアイというマークがついていて普通のより少し高い程度で買えます。
一番悩んだのは、中国産の有機栽培たけのこの水煮。。。。。
国産でもたけのこの水煮の産地偽装は記憶に新しいけど、中国の有機栽培どれだけ信用できるのか???
しばらくたけのこはうちの食卓にはあがりそうにありません。
手打ちうどん、ほとんどはもちつき機が混ぜてくれたので、簡単♪
でもやっぱり、手でこね足で踏んだうどんの方がかなりおいしかったです。
それでも自家製の味はグンバツ!
ちょうど遊びにきた長女たちと何よりの晩餐でした。。。。。
国産だから安心なんて思えなくもなりましたね。
事故米騒ぎもまだまだ根が深そうです。
うちは米は直接知り合いの農家から分けてもらっているのですが、野菜ってどこまで安心なんでしょうね。
少し勉強して無農薬野菜と有機野菜の違いがわかりました。
有機野菜は何年も農薬を使わずに土から健康な野菜なんですね。
でも売ってるところも少なく、宅配を調べてみましたが高い!、これでは1度2度利用したとしても継続は難しそうです。
幸いうちは田舎ですから、とれたての野菜を軒先で売っていたり、道の駅に行けば旬の野菜が買えます。
今までより良く流水で洗いしばらく水に漬けておくことでかなりの農薬が減らせます。
でもでも…野菜以外の畑で採れる加工品は???
お茶、ゴマ、調味料…神経質になっては何も食べられなくなりそうですが、出来る範囲で体に入って蓄積される異物の量は減らしたいものです。
昨日は、せっかくのお出かけの予定が、あきらめもつくほどの大雨・・・
家で手打ちうどんを作って鴨鍋にしょうと、ドライブがてらジャスコへ買い物に行きました。
同じ市ですがジャスコは少し遠くあまり買い物に行ったことがなかったのですが、行ってみてビックリ!
有機栽培の商品がたくさんあるのです。
まさに、井の中の蛙ですが、今まで知らずに高い宅配のカタログを見てため息をついていた私は、喜び勇んで買って来ました~
お茶に、ゴマ、豆腐に納豆。
そうそう無着色のソーセージも買って来ました。

野菜は有機ではないですが、減農薬のにはグリーンアイというマークがついていて普通のより少し高い程度で買えます。
一番悩んだのは、中国産の有機栽培たけのこの水煮。。。。。
国産でもたけのこの水煮の産地偽装は記憶に新しいけど、中国の有機栽培どれだけ信用できるのか???
しばらくたけのこはうちの食卓にはあがりそうにありません。
手打ちうどん、ほとんどはもちつき機が混ぜてくれたので、簡単♪
でもやっぱり、手でこね足で踏んだうどんの方がかなりおいしかったです。
それでも自家製の味はグンバツ!

ちょうど遊びにきた長女たちと何よりの晩餐でした。。。。。
■
[PR]
▲
by biwakonosora
| 2008-09-22 08:27
| oisii
今年の夏は暑さに加えsoraの出現もあり放置状態だった草花。。。
よくぞここまで耐えてくれました。
今日は,久しぶりに土いじり。
一番の驚きはコモチレンゲの繁殖力、土が見えないくらいにびっしり

何とか生き残ったリトーブスです。
アップには耐えられない不細工さですが、強いのです。

買ったのが1年苗だったので、2倍に増えたのと脱皮してそのままのが半々くらいでした。
センペルの寄せ植え組の植え替えは、棚に並べて。。。

そしてとても強いセダムは、カットして寄せ植えしました。

まだまだ暑いですが、吹いてくる風は心地よく汗がひいていきます。
もうすぐ暑かったことが嘘のように寒い季節が来るとはまだ考えられないですね。。。
■
[PR]
▲
by biwakonosora
| 2008-09-20 14:44
| garden
おうちのにゃんこ首輪していますか?
私は、家にいるのだからそんなのかわいそうだと思い今まで付けずにいました。
でも、まだ決まってはいませんが法改正も色々あり、もし迷子になったとき、可愛い家族も拾得物扱いで、保管ののち処分されるんです。
その保管期間が、首輪等している飼い猫と分かる場合とそうでない場合も違うとか・・・
ともかく詳しくは、わからないのですが、脱走前科数回のブーとそれにすぐ続く陽良は、まず電話番号を書いた首輪をしようと思いました。
ほとんど寝ているにゃんこは出来るだけ邪魔にならない金具のないこれを買いました。
嫌がるかな~と思ったのですが、意外にそのままつけています。

楽天市場 56nyan 成猫用はじめて首輪です。
そして昨日、大阪の方に地震雲が出ていたと聞き、ぞっとしました。
日本海中部地震の前に、地震雲が出たそうです。
慌てて、大阪の実家に電話しました。
そして、そんな大きな地震がもし来たら・・・
うちのわんにゃん、どうして避難しようかと思うと、ドキドキしてきました。
ひとまず、食料だけは確保。
少し多い目に、在庫しなくてはいけないですね。
そしてお風呂の水は残しておく。
あとキャリーもチェック。
ここで首輪。
やはり、脱走犯だけでなくみんなの分注文することにします。
もし、はぐれてしまっても、見つかるかもしれない可能性は、少しでもあるのですから・・・
こんな時、住所を覚えていて無事家に帰ったオウムがなんと賢いな~とふと思い出しました。
私は、家にいるのだからそんなのかわいそうだと思い今まで付けずにいました。
でも、まだ決まってはいませんが法改正も色々あり、もし迷子になったとき、可愛い家族も拾得物扱いで、保管ののち処分されるんです。
その保管期間が、首輪等している飼い猫と分かる場合とそうでない場合も違うとか・・・
ともかく詳しくは、わからないのですが、脱走前科数回のブーとそれにすぐ続く陽良は、まず電話番号を書いた首輪をしようと思いました。
ほとんど寝ているにゃんこは出来るだけ邪魔にならない金具のないこれを買いました。
嫌がるかな~と思ったのですが、意外にそのままつけています。

楽天市場 56nyan 成猫用はじめて首輪です。
そして昨日、大阪の方に地震雲が出ていたと聞き、ぞっとしました。
日本海中部地震の前に、地震雲が出たそうです。
慌てて、大阪の実家に電話しました。
そして、そんな大きな地震がもし来たら・・・
うちのわんにゃん、どうして避難しようかと思うと、ドキドキしてきました。
ひとまず、食料だけは確保。
少し多い目に、在庫しなくてはいけないですね。
そしてお風呂の水は残しておく。
あとキャリーもチェック。
ここで首輪。
やはり、脱走犯だけでなくみんなの分注文することにします。
もし、はぐれてしまっても、見つかるかもしれない可能性は、少しでもあるのですから・・・
こんな時、住所を覚えていて無事家に帰ったオウムがなんと賢いな~とふと思い出しました。
■
[PR]
▲
by biwakonosora
| 2008-09-18 08:08
| わんにゃん
▲
by biwakonosora
| 2008-09-17 08:27
| わんにゃん
▲
by biwakonosora
| 2008-09-16 17:49
| oisii