1

リビングから見えるこの木を含めての景色が好きだった。。。
こんなへんぴな所なのに、最近は移り住む人が増えてるそう。
近畿で唯一人口増加してる県でなのです。
・・・で、売れてもいない土地の木を切り倒して掘り起こして造成。
たくさん遊びに来ていた鳥たちも引っ越しです。

びわ湖が、よく見えるようになったと思うしかない。。。
何だか、自粛気分の日々でひたすらビーズがま口ばかり作っています。
ビーズの大人買いをしたので家にこもっています。

少し高いけど国産のビーズは粒も揃っていて綺麗です。

慣れてきたのでずいぶん早く完成するようになりました。
「どれでも好きなのあげる」と選んでもらった友達が
「これ売れるかな~」と思っていた上位1,2で悩んでいたので
自分の好みだけで作っていてはいけないものだと思いました。
そんな自粛ムードの中
主人の誕生日に日本海へ


赤れんが倉庫群

そして、びわこさんおすすめの今津のケーキ屋さんで買ったチョコ蒸しケーキ
もうろうそくの数を数えるのも面倒な年なので、バランスよく(てきとーに)立ててみました。
▲
by biwakonosora
| 2011-03-31 09:22
| お気に入り

リビングは普段キャーリーに慣れていないみんなの訓練中
もう2度とこんな大災害は起こっては欲しくないけど
もしものことを考えると、5にゃん1わんは守らないと。。。
soraが出身のARKでは
不足しているドッグフード・キャットフード等の物資支援を実施(宮城県内各地)
-被災地の避難所をまわり、飼えなくなった犬猫の一時預かり/引き取り相談を実施。現時点で、数匹の犬の一時預かりを検討中(仙台市若林区の避難所にて)
避難所の犬猫の診療(アークの視察チームと一緒にボランティア参加中の獣医師による)
あわせて、
原発事故で福島県内から他県に避難した避難住民のペットの一時預かりを実施。これまでに東京アークで、ネコ4匹と犬2匹、大阪で犬1匹を受け入れました。本日午後、埼玉県内の避難所でペットに関する相談受付を実施予定。これから一時預かり件数が急激に増えると思われます。
日本からの退避命令をうけて緊急出国を余儀なくされた外国人の方から、ペットの一時預かりを実施。相談件数多数、すでに大阪でネコ1匹を預かりました。
第2便ももうすぐ救済に出るそうです。
それから大好きなブログのkeymyallさんとこにもこんな記事が
イタリアのjunkoさんより
被災地には
同じく 被災した ワンちゃん 猫ちゃんがいます
一緒に救われた命 大事に 未来に つないでいきたいです
チッチと不二子なしでは
私は どこにも 避難しないだろうと思います
同じ家族ですから
と 言うことで
ご一読いただければ幸いです
そして御賛同いただければ
どうぞ周りに皆様にも声をかけて 署名 をお願いいたします
災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加
及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名
http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html
そして
できましたら
この署名運動の 情報の拡散 していただけると助かります

クリスマスローズが急にたくさん咲きだしています。
大雪で心配していたブラックのダブルも綺麗に咲きました。
必ず春は来るんですね。
▲
by biwakonosora
| 2011-03-25 11:26
| わんにゃん

3月11日の震災の時間に
ぎっくり腰で休んでいた主人に留守番を頼んで久しぶりの買い物に行ってました。
天井の案内板がとても長い時間揺れるので目眩がしました。
まさかこんな大惨事が起きてるとは知らず、この日「仙台麩」というのを買っていたんです。
油で揚げてありコクがあっておいしいと聞いてたので・・・
水菜と炊いて卵とじにしました。
普通の麩とまた違うおいしさでした。
その日以来10日ほど冷蔵庫にあるもので生活しました。
何だか普通に生活してることさえ贅沢に感じてしまいました。
少しずつ支援物資も届いてるそうですがまだまだ不便を強いられてる生活でしょう。
・・・まだ怒り収まらず。
おとといの新聞で、大津市の施設に設置の募金箱が盗まれたという。
有りえん。。。
罰当たれ!と真剣に呪っています。
この市に住むことさえいやになる。
でも日本は大好き、改めてやさしさと強さを感じています。
▲
by biwakonosora
| 2011-03-22 13:03
| oisii
雪が降っています。
寒く不安な時間を過ごされてる方も大勢おられるのでしょう。
どうか少しでも早く一人でも多く助かられますように・・・
人命第一ですが、ものも言えぬ動物たちを心ならずも残して逃げるしかなかった方たちもたくさんでしょう。
取り残された小屋にくくられたワンコ。
ようやく愛護団体に助けられたsoraにそっくりの顔したポメを見たときには号泣してしまいました。
soraに出会ったARKでも動きが始まっていました。
阪神大震災の時もたくさんの救出動物の保護をされていました。
実際私もARKへ行った時、阪神大震災の時の保護場所の跡地を見ました。
また、そのような仮設のペット避難所の設営されるようです。
交通網が遮断されているのでヘリでの救出になるかもしれないということ。
とにかくお金がかかると思われます。
詳しくは
ARK
家族と同じわんにゃんを助けようとしてくれる団体に少しでも善意が集まりますようお願いします。
寒く不安な時間を過ごされてる方も大勢おられるのでしょう。
どうか少しでも早く一人でも多く助かられますように・・・
人命第一ですが、ものも言えぬ動物たちを心ならずも残して逃げるしかなかった方たちもたくさんでしょう。
取り残された小屋にくくられたワンコ。
ようやく愛護団体に助けられたsoraにそっくりの顔したポメを見たときには号泣してしまいました。
soraに出会ったARKでも動きが始まっていました。
阪神大震災の時もたくさんの救出動物の保護をされていました。
実際私もARKへ行った時、阪神大震災の時の保護場所の跡地を見ました。
また、そのような仮設のペット避難所の設営されるようです。
交通網が遮断されているのでヘリでの救出になるかもしれないということ。
とにかくお金がかかると思われます。
詳しくは
ARK
家族と同じわんにゃんを助けようとしてくれる団体に少しでも善意が集まりますようお願いします。
▲
by biwakonosora
| 2011-03-16 11:11
| tsubuyaki・・・
言葉がありません。
同じ日本で起きてるのに、普通の生活が出来ることが申し訳ない気がします。
義援金を送り、節電をして、防災見直しをして、祈ることくらいしか思いつきません。
防災訓練もよくされていた地域でも自然の前には、なす術もありませんでしたが
うちも食料や飲み水3日分の確保、6個のペットキャリー、電池などを見直しです。
郵便局へ行きました。
手押し車のおばあちゃんが、自分で振込用紙さえ書けないくらいなのに
1枚づつ折りたたんだお札を出して義援金を送ろうとされていました。
被災していない地域のみんなも同じ気持ちで心配して胸が痛いです。
本当に何とか・・・・と祈るばかりです。
ネットで出来る義援金を送りましたが、おせちで話題になったグルーポン
200円で400円分の寄付が出来るのを見つけました。
赤十字へ送られるそうです。
もし、義援金を送ろうかと思われてるなら、思う金額の倍になるのでここもどうでしょうか?
同じ日本で起きてるのに、普通の生活が出来ることが申し訳ない気がします。
義援金を送り、節電をして、防災見直しをして、祈ることくらいしか思いつきません。
防災訓練もよくされていた地域でも自然の前には、なす術もありませんでしたが
うちも食料や飲み水3日分の確保、6個のペットキャリー、電池などを見直しです。
郵便局へ行きました。
手押し車のおばあちゃんが、自分で振込用紙さえ書けないくらいなのに
1枚づつ折りたたんだお札を出して義援金を送ろうとされていました。
被災していない地域のみんなも同じ気持ちで心配して胸が痛いです。
本当に何とか・・・・と祈るばかりです。
ネットで出来る義援金を送りましたが、おせちで話題になったグルーポン
200円で400円分の寄付が出来るのを見つけました。
赤十字へ送られるそうです。
もし、義援金を送ろうかと思われてるなら、思う金額の倍になるのでここもどうでしょうか?
▲
by biwakonosora
| 2011-03-14 08:15
| tsubuyaki・・・
急いで廻るのは良くないと聞いたとはいえ、足掛け7年
西国33ヵ所巡りもいくら何でもそろそろ・・・と
残り3寺のうち2か所行って来ました。
うちから小浜まで1時間
そこから無料試験区間の舞鶴若狭自動車道を使って走破です。
三田の花山院

かなり高台にあり三田市街が一望。
時間と気候を選べば雲海も見えるらしい素晴らしい立地のお寺でした。

7体の大きなお地蔵さんが並び
握手して回ります。
それぞれ祖父地蔵、祖母地蔵…と名前がついています。
冷たい手だけど握るとスッと心が落ち着くように感じました。
その近くにあるお蕎麦屋さん
調べて行ったものの迷いながら3回も電話しながらたどり着いたわかりにくい場所ですが、
たくさんお客さんが来られてました。

田舎の1家屋

薪ストーブのいい香りです。
とろろごはんの付いたセット

十割そばは本当にそばの味がしておいしくて、ご飯が食べきれないくらいでした。
付いてる生わさびは残りを持って帰るように小袋が置いてあります。
いつかまた近くに来たら寄りたいと思うそばの味でした。
・・・にしても三田は広い。
いつだか「三田ロール買って来て下さい~」と軽く頼んだ自分が恥ずかしくなりました。
うちのすぐそこへケーキ買いに行くのとは訳が違いました。
花山の湯にも隣の篠山にも寄りたかったけど、もう一つ予定があるので
またもや無料試験区間の舞鶴若狭自動車道に乗り(かなりの距離早いしホントに無料はありがたい・・・)舞鶴の松尾寺へ


門に立つこのお方が
写真なのには驚き・・・
花山院は前日電話で雪は大丈夫か聞いたのですが、どちらかと言えば聞くべきだったのはこっち。
「これでもだいぶましになったのですよ」と言われたけど歩道以外はまだかなりの雪。

体の芯まで冷えそうな寒さのお寺でした。
強行440kmの旅
残るはあと一つ。。。。。
西国33ヵ所巡りもいくら何でもそろそろ・・・と
残り3寺のうち2か所行って来ました。
うちから小浜まで1時間
そこから無料試験区間の舞鶴若狭自動車道を使って走破です。
三田の花山院

かなり高台にあり三田市街が一望。
時間と気候を選べば雲海も見えるらしい素晴らしい立地のお寺でした。

7体の大きなお地蔵さんが並び
握手して回ります。
それぞれ祖父地蔵、祖母地蔵…と名前がついています。
冷たい手だけど握るとスッと心が落ち着くように感じました。
その近くにあるお蕎麦屋さん
調べて行ったものの迷いながら3回も電話しながらたどり着いたわかりにくい場所ですが、
たくさんお客さんが来られてました。


田舎の1家屋

薪ストーブのいい香りです。
とろろごはんの付いたセット

十割そばは本当にそばの味がしておいしくて、ご飯が食べきれないくらいでした。
付いてる生わさびは残りを持って帰るように小袋が置いてあります。
いつかまた近くに来たら寄りたいと思うそばの味でした。
・・・にしても三田は広い。
いつだか「三田ロール買って来て下さい~」と軽く頼んだ自分が恥ずかしくなりました。
うちのすぐそこへケーキ買いに行くのとは訳が違いました。
花山の湯にも隣の篠山にも寄りたかったけど、もう一つ予定があるので
またもや無料試験区間の舞鶴若狭自動車道に乗り(かなりの距離早いしホントに無料はありがたい・・・)舞鶴の松尾寺へ


門に立つこのお方が
写真なのには驚き・・・
花山院は前日電話で雪は大丈夫か聞いたのですが、どちらかと言えば聞くべきだったのはこっち。
「これでもだいぶましになったのですよ」と言われたけど歩道以外はまだかなりの雪。

体の芯まで冷えそうな寒さのお寺でした。
強行440kmの旅
残るはあと一つ。。。。。
▲
by biwakonosora
| 2011-03-08 09:20
| odekake
今年初の正やんライブは山本潤子さんとのジョイント
奈良の友達がsoraを見てるし行っておいでよと言ってくれたので・・・
お昼に友達夫婦と待ち合わせてランチ

「アルション ラ・メゾン」という、バイキングレストランです。
焼きたての石釜パンと紅茶で有名なところだそうです。
学園前あたりに昔、祖父や叔父が住んでいたのでよく行ったのですが、すっかり様子が変わり
おもかげさえも見当たりません。
おしゃれなパン屋さんも多くて、このあたりの人たちはパンの消費率がかなり高いのでは・・・
次々運ばれる、焼きたてのパン
そして、料理もデザートもおいしかったのではちきれそうなほど食べました。
soraを預けに家に行き、天然底抜け明るい性格のキンちゃんと久しぶりの対面。
1歳と少しになったけど、性格は変わらず静止写真が1枚もとれず。。。

なので、去年の写真
今は、soraの倍近くの大きさ
ずっと飛んだり跳ねたりしていて、soraに会えたのも嬉しくてそばから離れません。
soraはまさに借りてきたネコよりおとなしく、フリーズ状態。
音楽は心が癒され、何だか父のことを思い出していつも聴く唄でも涙が出たり・・・
潤子さんはもう還暦というのに素敵な大人の女性で、
毎回ながらこのように年を重ねたいと思うのです。
友達が父にと

きっと父も喜んでる。。。
奈良の友達がsoraを見てるし行っておいでよと言ってくれたので・・・
お昼に友達夫婦と待ち合わせてランチ

「アルション ラ・メゾン」という、バイキングレストランです。
焼きたての石釜パンと紅茶で有名なところだそうです。
学園前あたりに昔、祖父や叔父が住んでいたのでよく行ったのですが、すっかり様子が変わり
おもかげさえも見当たりません。
おしゃれなパン屋さんも多くて、このあたりの人たちはパンの消費率がかなり高いのでは・・・
次々運ばれる、焼きたてのパン
そして、料理もデザートもおいしかったのではちきれそうなほど食べました。
soraを預けに家に行き、天然底抜け明るい性格のキンちゃんと久しぶりの対面。
1歳と少しになったけど、性格は変わらず静止写真が1枚もとれず。。。

なので、去年の写真
今は、soraの倍近くの大きさ
ずっと飛んだり跳ねたりしていて、soraに会えたのも嬉しくてそばから離れません。
soraはまさに借りてきたネコよりおとなしく、フリーズ状態。
音楽は心が癒され、何だか父のことを思い出していつも聴く唄でも涙が出たり・・・
潤子さんはもう還暦というのに素敵な大人の女性で、
毎回ながらこのように年を重ねたいと思うのです。
友達が父にと

きっと父も喜んでる。。。
▲
by biwakonosora
| 2011-03-01 09:31
| oisii
1